感染対策のポータルサイト「感染対策Online」
運営会社: Van Medical
2022.06.03 病原体

サル痘とは? 私たちにもうつる? 著者:矢野 邦夫

 

サル痘はサル痘ウイルスによる感染症であり、中央アフリカから西アフリカに常在しています。2022年5月以降、常在国からの輸入症例以外のヒト-ヒト感染症例が欧州を中心に複数報告されています。欧州での症例は男性間で性交渉をする者での感染事例が多いことが指摘されています。日本国内での報告はありません。日本では4類感染症に指定されています。

■臨床経過

潜伏期間は7〜14日です。潜伏期間のあとには前駆症状がみられるようになります。前駆症状には発熱、倦怠感、頭痛、咽頭痛、咳、リンパ節腫脹などがあります。リンパ節腫脹は、サル痘を天然痘から区別する際立った特徴です。前駆症状に続いて、皮疹がみられるようになります。皮疹は「斑紋期(1〜2日)⇒丘疹期(1〜2日)⇒小水疱期(1〜2日)⇒膿疱期(5〜7日)⇒痂疲期(7〜14日)」と進行していきます。手掌と足底にも皮疹がみられるので、水痘との鑑別に有用です。

重症度は、患者の健康状態、曝露経路、ウイルス株(西アフリカ vs 中央アフリカのウイルス)に影響されます。西アフリカのサル痘は軽症であり、ヒトからヒトへの感染が限定的です。一方、中央アフリカのサル痘は、西アフリカのウイルスによるサル痘に比べて重症であり、致死率は約10%です。

■感染経路

リスなどのげっ歯類との接触により、ヒトに感染します。ヒトからヒトに感染することがあり、この場合は接触感染および飛沫感染します。空気感染の報告はありません。その他の伝播経路には「体液で汚染された衣服またはリネンなどへの直接接触」および「水疱液への間接接触」があります。発疹の発症時期から感染性がありますが、すべての痂疲が落ちた頃には感染性はありません。

■院内感染対策

水痘や麻疹などの空気感染する感染症が鑑別診断に入ることから、サル痘を疑う患者には接触予防策および空気予防策を実施します。それらの予防策は、すべての痂疲が剥がれ落ちるまで実施します。天然痘ワクチンは約85%の発症予防効果があります。

(著者:浜松市感染症対策調整監/浜松医療センター感染症管理特別顧問 矢野邦夫)

〔参考文献〕
(1)厚生労働省健康局結核感染症課:サル痘に関する情報提供及び協力依頼について
https://www.mhlw.go.jp/content/000945942.pdf
(2)CDC:Monkeypox.
https://www.cdc.gov/poxvirus/monkeypox/index.html

著者プロフィール

矢野 邦夫(やの くにお)

浜松市感染症対策調整監/浜松医療センター感染症管理特別顧問

インフェクションコントロールドクター,日本感染症学会専門医。感染制御の専門家として多くの著書・論文を発表している。主な書籍に「アフターワクチンの新型コロナ感染対策」「感染対策超入門―成功の秘訣」「がっちり万全な 新型コロナ感染対策 受験編20」「ばっちり安心な 新型コロナ感染対策 旅行編20」「うっかりやりがちな 新型コロナ感染対策の間違い15」「7日間できらりマスター 標準予防策・経路別予防策と耐性菌対策」(以上、ヴァン メディカル刊)など。

一覧へ戻る
関連キーワード
関連書籍・雑誌
うっかりやりがちな 新型コロナ感染対策の間違い15

◆感染対策ポータルサイト「感染対策Online Van Medical」で2020年6月~7月に連載し,大好評を得た新型コロナうっかり間違いシリーズに,加筆・修正を加えついに待望の書籍化!
◆「レジのビニールカーテン」や「ランニング時のマスク」など,日常生活の新型コロナ感染対策の間違いを“感染対策のエキスパート”がわかりやすく解説。
◆さらに,書籍のみ収録のコンテンツ「新型コロナ感染対策の正解15」で,より理解を深められ,いつでも確認できる構成! コロナ禍を生きる人々に,今,最も必要とされる一冊!!

浜松医療センター 院長補佐 兼 感染症内科部長 兼 衛生管理室長 矢野邦夫 著
2020年9月刊

わからないコロナ後遺症の症状と対処法がよくわかる

◆新型コロナ感染症のもたらすもう一つの大問題、それが完治後にも症状が長引く「コロナ後遺症」
◆コロナ後遺症とは何か? そして、後遺症になってしまったらどうしたらよいのか?
◆多くのコロナ患者を最前線で診てきた呼吸器感染症の専門家が、最新知見とともに、コロナ後遺症の症状と対処法をわかりやすく解説。
◆コロナ後遺症が不安なあなたに、必読の一冊。

独立行政法人国立病院機構東京病院感染症科 部長 永井 英明 著
2022年4月刊

手指衛生とハンドケア

● 手指衛生の基本から、手荒れとハンドケアの最新知見をプロがトータルに解説します。
● 手指衛生はどう実践すればいい? 手荒れはどうしたらいい? そんな医療従事者を悩ませる問題を解決し、診療やケアのパフォーマンスを高めます。
● 手荒れを予防し、手指の清潔と健康の維持を導く、これまでにない1冊が登場しました。

山形大学医学部附属病院検査部・感染制御部 部長・病院教授 森兼 啓太 著
2022年1月刊