感染対策のポータルサイト「感染対策Online」
運営会社: Van Medical
2020.07.03 病原体

こどもの「3大夏風邪」:ヘルパンギーナ 著者:森岡 一朗

 

Withコロナで、保育園・幼稚園が再開しました。これから、夏になると増えてくる感染症があります。こどもの三大夏風邪とも言われる「プール熱」、「手足口病」、「ヘルパンギーナ」です。 今回は、その中の「ヘルパンギーナ」の素朴な疑問に答えます。

■Q.ヘルパンギーナってなに?

ヘルパンギーナは、突然の発熱で始まり、口の中、特にのどの奥に小さな水ぶくれや潰瘍などの発疹ができるウイルス感染症です。

■Q.病原ウイルスはなんでしょう? 感染経路は?

原因となるウイルスは、主にコクサッキーウイルスです。感染経路は、感染者の咳、くしゃみ、唾液などの飛沫に含まれるウイルスによって感染したり(飛沫感染)、水疱の中身や便に排出されたウイルスが手などに付着し、それが口や眼などの粘膜に入って感染します。他人への感染をしやすい時期は発熱などの症状がある時ですが、便へのウイルスの排出は数週間続くとされ、症状がない時期でも感染する可能性があります。

■Q.どんな症状が出るの?

突然の発熱で発症し、幼少児では、しばしば40度を超える高熱がみられます。多くの場合、咽頭痛、嚥下痛、流涎(よだれ)を伴います。かなりののどの痛みがありますので、食事や水分を全く摂れなくなることもあります。およそ4分の1程度の乳幼児で嘔吐や腹痛がみられます。年長児では、頭痛がみられることもあります。口の中の所見が特徴的で、のどに1~2mm大の水疱や潰瘍が出現します。

■Q.治療はどうするの?

抗菌薬は効かないウイルス感染症のため、対症療法のみです。多くの場合、有熱期間は1~3日程度ですが、口の中の発疹による痛みは長引くことが多く、食欲低下がみられる場合には鎮痛剤を使用することがあります。脱水にならないように、こまめな水分摂取を行うことが大切です。

■Q.予防はどうするの?

日頃のうがいや手指の消毒を励行することがあげられます。流水と石けんで手洗いを十分に行うことも必要です。ヘルパンギーナの原因ウイルスはコクサッキーウイルス以外もあるため、繰り返しかかることがあります。

(著者:日本大学医学部小児科学系小児科学分野 主任教授 森岡 一朗)

著者プロフィール

森岡 一朗(もりおか いちろう)

日本大学医学部小児科学系小児科学分野 主任教授

日本小児科学会小児科専門医・指導医、日本周産期・新生児医学会周産期(新生児)専門医・指導医。日本小児科学会の理事、日本新生児成育医学会の理事・予防接種感染対策委員長を務める。専門は、新生児・小児感染症、新生児医学、小児の成長・発達。これらに関する英文学術論文を多く発表している。主な著書に、日常診療と看護ケアのためのNICU感染対策(ヴァンメディカル刊)、新生児学テキスト(メディカ出版刊)がある。

一覧へ戻る
関連キーワード
関連書籍・雑誌
日常診療と看護ケアのための NICU感染対策

◆新生児集中治療室(NICU)の感染対策のすべてがわかる、待望の一冊が登場!
◆基本から実践応用まで、新生児医療と看護における感染対策を完全サポート。
◆あなたの現場の「よくある」疑問や問題への答えがここにあります。
◆NICUスタッフにも感染対策スタッフにも、医師にも看護師にも役立つ情報が満載です。

神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野こども急性疾患学部門 教授 森岡一朗 編著
2018年2月刊

感染と抗菌薬 Vol.22 No.2 2019 特集:小児における抗菌薬適正使用―最新の考え方からのアプローチ

編集:東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰
   帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄
   国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明


2019年6月刊

見える!わかる!! 病原体はココにいます。

◆病院内の各区域のどこに病原体が存在しているのか?
◆気を付けるべき場所と病原体を見える化したまったく新しい書籍!

浜松医療センター 副院長 兼 感染症内科長 兼 衛生管理室長 矢野邦夫 著
2015年2月刊