感染対策のポータルサイト「感染対策Online」
運営会社: Van Medical
2020.05.13 病原体

矢野邦夫タイムズ WHO COVID-19 ぷちREPORT No.7 COVID-19接触者調査の暫定ガイダンス 著者:矢野 邦夫

 

WHOがCOVID-19における接触者調査の暫定ガイダンスを公開しているので、そのポイントを紹介します(1)。

COVID-19の流行を制御するには、人から人への感染の連鎖を断ち切り、各々の確定患者から発生する新規の患者数が1未満に維持されるように介入することが大切です(実効再生産数<1)。患者の特定、隔離、検査とケア、および接触者調査と検疫隔離が、COVID-19の伝播を減らして流行を制御するために重要な対策であると言えます。

接触者調査は、感染症に曝露した人を特定、評価、管理して、それ以降の病原体の伝播を防ぐためのプロセスです。接触者調査は感染症の伝播の連鎖を断ち切り、そして、感染症のアウトブレイクを制御するための不可欠な公衆衛生ツールです。COVID-19の接触者調査では、COVID-19に曝露した可能性のある人を特定し、最後の曝露時点から14日間毎日フォローアップします。感染者は発症前または無症候性の間にCOVID-19を伝播する可能性があるので、このガイダンスでは、二次感染の可能性をさらに減らすために、接触者を検疫隔離することの重要性も強調しています。

■接触者の定義

接触者とは、発症の2日前から14日後までにCOVID-19患者に下記のような接触をした人と定義されます(ただし、地域でのリスク評価によって異なる定義が追加的に発生することはあります)。

  • COVID-19患者から1メートル以内に15分以上滞在する
  • COVID-19患者と直接的な身体的接触があった
  • 適切な個人用保護具を使用せずに、COVID-19患者を直接ケアした

確定患者が無症候性である場合、症状のある患者と同じ方法で接触者を管理します。その時の曝露期間は患者がサンプリングされる2日前から14日後までとなります。

■検疫隔離

検疫隔離(quarantine)とは、症状を監視し、患者を早期に発見することを目的とした、病気ではないが感染性物質または疾患に曝露した可能性のある人の活動を制限したり、そのような人を他の人から分離することです。検疫隔離は、発症者もしくは感染者を他の人から分離する隔離(isolation)とは異なります。

〔文献〕
(1)WHO:Contact tracing in the context of COVID-19.
https://www.who.int/publications-detail/contact-tracing-in-the-context-of-covid-19

 

著者プロフィール

矢野 邦夫(やの くにお)

浜松医療センター 院長補佐 兼 感染症内科部長 兼 衛生管理室長

インフェクションコントロールドクター,日本感染症学会専門医・指導医。感染制御の専門家として多くの著書・論文を発表している。主な書籍に「救急医療の感染対策がわかる本」,「知って防ぐ!耐性菌 ESBL産生菌・MRSA・MDRP」(ヴァン メディカル刊)など。

一覧へ戻る
関連書籍・雑誌
救急医療の感染対策がわかる本

◆多種多様な患者の受け入れ、搬送から集中治療室までの場所の変遷、刻々と変わる状況など、
 多忙で非日常的な現場の事情を踏まえ、救急医療の感染対策を総合的に解説。
◆場所・経路・耐性菌・感染症・患者背景から医療従事者まで、ありとあらゆる角度から
 感染対策にアクセスできる、救急医療の現場のための一冊。

浜松医療センター 副院長 兼 感染症内科部長 兼 衛生管理室長 矢野邦夫 著
2019年10月刊

手術医療の感染対策がわかる本

◆手術室や周術期だけでなく,場所・時間・期間を幅広く網羅した,手術医療の業務
 全般に対する感染対策を総合的に解説。
◆手術医療における「こんな時どうするの?」に対して,様々なガイドラインや最新の
 エビデンスより筆者が導き出した,最適・適正な感染対策の答えがこの一冊に集約!

浜松医療センター 副院長 兼 感染症内科部長 兼 衛生管理室長 矢野邦夫 著
2018年11月刊

感染対策ICTジャーナル Vol.15 No.2 2020 特集:技術進歩とともに進化する  軟性内視鏡の感染管理

編集:東京女子医科大学医学部感染制御科 教授/同大学病院感染制御科 診療部長 満田 年宏
   山形大学医学部附属病院検査部 部長 病院教授・感染制御部 部長 森兼 啓太
   自治医科大学附属病院感染制御部長・感染症科(兼任)科長,自治医科大学感染免疫学 准教授 森澤 雄司


2020年4月刊